協同組合ASCOT
			海外受注比率が先進諸国よりも低く、いまグローバル化が必要とされている建築業に特化した関東地区を中心とした組合です。2016年から実習生受け入れ事業をはじめ、2021年には登録支援機関となり、特定技能も受け入れ可能になりました。
受け入れは、鳶職や左官、枠型施工、配管、防水施工、タイル張り、石材施工、塗装など、建築業の多岐にわたり行っています。
一般監理団体ですので、条件を満たせば最長5年の実習が可能なことに加え、人数枠も増加しています。
		
															受け入れは、鳶職や左官、枠型施工、配管、防水施工、タイル張り、石材施工、塗装など、建築業の多岐にわたり行っています。
一般監理団体ですので、条件を満たせば最長5年の実習が可能なことに加え、人数枠も増加しています。
強み・実績
				
					建築業に特化した組合であるため、講習でも早い段階から実習に役立てられる知識を教えることが可能です。もちろん日本語や文化・生活習慣についても講習を行うので、心配なく配属の準備が可能です。
配属日には、実習生の市役所の転入手続き・給与払い込み口座の開設を行ってから配属いたしますので、手続きなどの心配もありません。
また、組合員の取り扱う仮設資材の共同購買や、仮設資材等のレンタル事業も行い、組合員へのサポートもしっかり行います。
				
																		配属日には、実習生の市役所の転入手続き・給与払い込み口座の開設を行ってから配属いたしますので、手続きなどの心配もありません。
また、組合員の取り扱う仮設資材の共同購買や、仮設資材等のレンタル事業も行い、組合員へのサポートもしっかり行います。
特徴1
				
					事業エリアを建築業、関東地方に絞ることで、より細やかなサポートを、専門知識を持つ人材をそろえて行っています。				
																		特徴2
				
					入国前、入国後、講習を行います。
入国前の現地講習でも、日本語教育はもちろん、日本で実際に使われている資材を使い実務に役立つ実習を行います。
				
																		入国前の現地講習でも、日本語教育はもちろん、日本で実際に使われている資材を使い実務に役立つ実習を行います。
特徴3
				
					一般監理団体のため、条件をクリアできれば5年の実習が行え、さらに発展した知識・技術を実習で身につけることができます。				
																
		
		監理団体情報
		| 所在地 | 千葉県野田市野田670 | 
|---|---|
| FAX番号 | 04-7170-2441 | 
| 設立年月日 | 平成28年8月2日 | 
| 代表者名 | 高橋 理克 | 
| 受入実績国籍 | 中国、ベトナム、ミャンマー、カンボジア | 
| URL | https://www.ascot-coop.jp/ | 






